鼻に抜かない発声のススメ

レッスン・セッション・ボディケアのご案内

生徒さんにセミプロシンガーの方が何人かいらっしゃって

カルチャーセンターの生徒さんにもセミプロの方がみえます。

wpid-dsc_0909.jpg

彼女はとても声量があるのですが

本人の悩みは「高音になると声が薄っぺらくなってしまう=パンチのある高音が出せない」こと。

レッスンで姿勢や呼吸を直し、舌や下顎の落とし方をトレーニングし

鼻に抜いて出していた高音を「鼻に抜かずに」だせるように練習しています。

 

レッスンの成果が出て、以前に比べると「芯がある・深みのある高音」が出せるようになりました合格

本人も「以前の自分のステージ録音を聴くと、あまりの薄っぺらさにビックリします」と言っていました。

 

なぜ声(息)を鼻に抜かないことで響きが良くなるのか?

それは口の共鳴腔での響きが無駄なく外に出るからです。

鼻の共鳴腔(鼻腔)に響かせようとすると、口腔での響きの殆どが鼻の共鳴腔へ移動する時に消えてしまうのです。

これは口腔から鼻腔へと続く通り道が一箇所だけ非常に狭くなっている事と関係がありそうです。

 

ただ、鼻に響かせることで高めの音は出しやすくなるので、殆どの人が高音を出そうとする時、鼻に抜いて出そうとします。

そして、この発声が癖になり、直すのが難しくなります。

写真の彼女も、今は一生懸命この癖を直しています。

 

彼女に限らず「高音は鼻に響かせて出せって言われてきたんですけど・・・」とおっしゃる生徒さんも多いです。

 

わたしも長い間そう教えられてきて、鼻に抜いて高音を出していました。

でも実際に声を聞いてもらうと本当に理解してもらえると思うのですが

「意識的に鼻に抜いた高音」と「鼻に抜かない高音」を比べると後者の方が芯のある、深い音が出ます。

鼻に抜いても、出し方によっては「よく通る高音」は出せますし

音楽のジャンル、その人の歌唱スタイルによって、必ずしも「鼻に抜く発声」が悪い訳ではないのですが

声帯にかかる負担と「音質」の点だけをピックアップした場合

鼻に抜かない発声の方が声帯への負担が少なく、なおかつ、クリアな音色が出せます

 

興味のある方は一度、体験レッスンにお越しくださいねニコニコ
 ~写真の彼女からのレッスン感想の一部を紹介~

声を出す為の体の使い方や、呼吸のコントロール法など、今まで知らなかった発声のコツを教えてもらえて

今まで、いかに自分が余計な力を使って発声していたかが良く分かりました。

声が楽に響いていく感覚や、余計な力が入っていない時の「勝手に声が広がっていく」感覚に感動します。

舌や下顎を落とすことで、口の中で響いた声がスッと出ます。

レッスンに通うようになって一番の嬉しい変化は、やはり高音が以前よりクリアに出るようになったこと。

それ以外にも「歌い方の細かなコツ」も教えてもらえるので、いつも楽しみに通っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自宅レッスンに通ってくれているコチラ↓の方も

wpid-2014-10-30-12-30-04_deco.jpg

 

 

 

 

 

 

 

「鼻に抜かない発声」が課題だったりします。

私もこの癖を直すのに数ヶ月かかりましたが得意げ

地道にトレーニングすれば誰でも直るので大丈夫ですよグッド!

t02200392_0404072012977070742

 

« »

コメントは受け付けていません。